アートにエールを!

私の青空〜MY BLUE HEAVEN

  • 公開日 2020.07.08
  • 視聴回数 2540回
  • 01音楽/MUSIC
日本語はジャズには向かないと思われがちですが、実は日本でも昭和の初めより歌われてきました。ここでは「日本人のジャズ」とは何かを追求し英語と日本語で歌っているので言葉による響きの違いを味わえると思います。「狭いながらも楽しい我が家」という歌詞はまさに「Stay Home」にぴったりではないでしょうか。メンバーは東京のジャズシーンを代表する音楽家であり大学等の講師歴も長い。リーダーの越智美保代はビッグバンドを主宰し活動、山野楽器のカリスマ講師としても有名な存在。動画の最後にはジャズの楽しみ方についてのミニ解説もあります。皆で青空のもと共に演奏できる日を願って別々の場所で演奏し編集しました。

越智美保代と守屋純子トリオ

越智美保代(Vo)1stCDが第35回スイングジャーナル誌ジャズディスク大賞Vocal部門にノミネートされる。ヤマノミュージックサロン講師。
守屋純子(P)米国セロニアス・モンク・コンペティション作曲部門で東洋人初優勝、日本ミュージック・ペンクラブ賞受賞。尚美学園大学・昭和音楽大学非常勤講師。
佐藤慎一(B)MPB, Jazz, ミュージカルなどを中心に活動するベーシスト。社会人の息子と娘を持つシングルファザー。登山好き。東京生まれで世田谷区在住。
高橋徹(DS)1968年生まれ。ジャズを中心に様々な音楽のライブとレコーディングに活躍中。国立音楽大学ジャズ専修の講師でもある。