YASHIMA -屋島
- 公開日 2020.10.05
- 視聴回数 1891回
- 06伝統芸能/TRADITIONAL ARTS
錦琵琶の名曲に、平家物語のハイライトとも言える「屋島の戦い」が絵巻物のように語られる曲『屋島懐古』があります。
源義経の弓流し、藤原景清と三保谷十郎のしころ引き、那須与一の扇の的など、戦いの名場面が散りばめられたこの曲を、琵琶の演奏に加えて、竹村みかさんによる地唄舞と、国立にある宇フォーラム美術館に収蔵の平松輝子さんの作品「円」「雅のやまと」とのコラボレーションで表現しました。数々の映像作品を手掛ける「まがたまフィルム」の山懸監督の映像表現で広がる琵琶の語りに、諸行無常と言われるこの世界への祈りを感じて頂ければ幸いです。
源義経の弓流し、藤原景清と三保谷十郎のしころ引き、那須与一の扇の的など、戦いの名場面が散りばめられたこの曲を、琵琶の演奏に加えて、竹村みかさんによる地唄舞と、国立にある宇フォーラム美術館に収蔵の平松輝子さんの作品「円」「雅のやまと」とのコラボレーションで表現しました。数々の映像作品を手掛ける「まがたまフィルム」の山懸監督の映像表現で広がる琵琶の語りに、諸行無常と言われるこの世界への祈りを感じて頂ければ幸いです。
錦琵琶 藤江桜輔
藤江桜輔
東京芸術大学音楽環境創造科卒業。琵琶奏者・演出家/俳優として活動。
「語り」を中心にした演劇作品、音楽作品の創造に注力する。
五弦五柱の錦琵琶の奏者として古典の魅力を現代に伝えていくと共に、日本語の歌曲の可能性を探求していく活動を行っている。
東京芸術大学音楽環境創造科卒業。琵琶奏者・演出家/俳優として活動。
「語り」を中心にした演劇作品、音楽作品の創造に注力する。
五弦五柱の錦琵琶の奏者として古典の魅力を現代に伝えていくと共に、日本語の歌曲の可能性を探求していく活動を行っている。