すっぴんでフラメンコを踊ってみる
- 公開日 2020.09.29
- 視聴回数 2502回
- 03舞踊/DANCE
フラメンコは「情熱的」「赤い薔薇」のようなイメージが先行しますが、踊りの動きそのものはとても個性的です。日本舞踊で、衣装などをつけずに踊ることを素踊りと言うそうです。それにあやかり、思い切って服もメイクもすっぴんでフラメンコを踊ってみる。というのに挑戦しました。
曲は『Garrotin(ガロティン)』。スペイン北部の民謡を元にしたものです。多くのフラメンコはスペイン南部アンダルシア地方の曲ですが、この北部の民謡はどこか牧歌的です。畑を耕す時に歌われていたとも言われています。
カンテ(歌):吉田光一
ギター:佐藤敏輝
撮影・編集:石内詠子
曲は『Garrotin(ガロティン)』。スペイン北部の民謡を元にしたものです。多くのフラメンコはスペイン南部アンダルシア地方の曲ですが、この北部の民謡はどこか牧歌的です。畑を耕す時に歌われていたとも言われています。
カンテ(歌):吉田光一
ギター:佐藤敏輝
撮影・編集:石内詠子
石内善子
石内善子
群馬県桐生市出身。19歳で上京、モダンダンスを藤三枝子に師事。その後フラメンコに惹かれ小松原庸子に師事。出産・子育てのため一度フラメンコを離れるが約10年後に再開。パコ・フェルナンデスやメルチェ・エスメラルダ、ミラグロ・メンヒバルに影響を受ける。現在は立川でスタジオ”La Vida”を主宰。子どもから高齢者までさまざまな年齢層を指導する。
群馬県桐生市出身。19歳で上京、モダンダンスを藤三枝子に師事。その後フラメンコに惹かれ小松原庸子に師事。出産・子育てのため一度フラメンコを離れるが約10年後に再開。パコ・フェルナンデスやメルチェ・エスメラルダ、ミラグロ・メンヒバルに影響を受ける。現在は立川でスタジオ”La Vida”を主宰。子どもから高齢者までさまざまな年齢層を指導する。