ViolinとViolaが紡ぐ 夢の来し方 ~世界の子守歌~
- 公開日 2020.09.10
- 視聴回数 1610回
- 01音楽/MUSIC
ホールに行かないからこその音楽の楽しみ方とは何か?観客を前にしないからこそ選べるプログラムとは何か?その問が今回のテーマになりました。生身の人間が発する情報量は桁違いです、画面越しの演奏に私が目の前にいる時と同じ集中力を求める事には違和感があります。
もっとシンプルに内向的に、ただ音を楽しむだけの優しい時間が持てたなら。そこで子守歌に思い至りました。ふと喉から零れて落ちたような素朴な歌心を宿す世界各国の古謡達。
お気に入りの紅茶を片手に快適な部屋で過ごす、そのままに夢現へと微睡んでも良い。
そんな時間に相応しい曲達が集まりました。
Stay Homeから New Normalへ。
この企画が答えの1つとなれば幸いです。
もっとシンプルに内向的に、ただ音を楽しむだけの優しい時間が持てたなら。そこで子守歌に思い至りました。ふと喉から零れて落ちたような素朴な歌心を宿す世界各国の古謡達。
お気に入りの紅茶を片手に快適な部屋で過ごす、そのままに夢現へと微睡んでも良い。
そんな時間に相応しい曲達が集まりました。
Stay Homeから New Normalへ。
この企画が答えの1つとなれば幸いです。
横田由美
1992年東京都出身。Ange Musique ミュージックメンバーとして東京都目黒区を中心にリサイタル、カフェコンサート、福祉施設のアウトリーチ等の演奏活動を展開している。ソロ、室内楽、オーケストラ等出演歴多数。
2000年放映NHK『おはようニッポン』、2011年放映テレビ東京『7スタLIVE』自由が丘特集にヴァイオリンで出演。初めてのソロコンサートが月刊ショパン2017年2月号にて紹介される。
自由が丘ヴァイオリン音楽教室講師、クオリア・ストリングス・アンサンブル所属講師、株式会社えにすた提携講師として後進の指導にもあたる。
2000年放映NHK『おはようニッポン』、2011年放映テレビ東京『7スタLIVE』自由が丘特集にヴァイオリンで出演。初めてのソロコンサートが月刊ショパン2017年2月号にて紹介される。
自由が丘ヴァイオリン音楽教室講師、クオリア・ストリングス・アンサンブル所属講師、株式会社えにすた提携講師として後進の指導にもあたる。