春がやってきたね (音楽と影絵のコラボレーション)
- 公開日 2020.07.30
- 視聴回数 4099回
- 01音楽/MUSIC
日本の美しい四季をテーマとした音楽と影絵によるコラボレーション。この曲は400年以上前にイギリスで活躍したジョン・ダウランド(John Dowland 1563-1626)の「Now O now I needs must part 」が原曲です。
親しみやすいメロディに、日本の春夏秋冬の景色と想いを綴った歌詞を新たに付し、影絵と音楽で見ても聞いても楽しめる作品に仕上げました。
昨今、新型コロナウィルスや厳しい自然災害に見舞われている日本列島ですが、毎年繰り返される四季折々の味わいを忘れずに人々が希望を持って暮らしていけるようにとの願いを込めてこの作品を制作しました。どうぞお楽しみください。
親しみやすいメロディに、日本の春夏秋冬の景色と想いを綴った歌詞を新たに付し、影絵と音楽で見ても聞いても楽しめる作品に仕上げました。
昨今、新型コロナウィルスや厳しい自然災害に見舞われている日本列島ですが、毎年繰り返される四季折々の味わいを忘れずに人々が希望を持って暮らしていけるようにとの願いを込めてこの作品を制作しました。どうぞお楽しみください。
セブンティアーズ・コンソート with 影絵プラネット
セブンティアーズ・コンソート(演奏)
16世紀末〜17世紀始めにヨーロッパ中で活躍した作曲家でリュート奏者、ジョン・ダウランドの歌曲作品を網羅的・体系的に演奏、普及することを目的として、2003年に結成された。基本的な編成は歌手4人とリュート奏者1人。これは本来ダウランドのリュート歌曲のほとんどが、本来は重唱作品として書かれているためである。現在東京を拠点に演奏活動を展開している。
浜崎ゆう子(影絵制作)
テレビ・朗読劇・音楽イベント等に影絵を提供。影絵ワークショップや展示会を開催。
カレンダー・影絵紙芝居等の制作を行う。銀座のカフェバー・ロイジービブに影絵の原画を常設展示。影絵プラネットhttp://kageepla.net
16世紀末〜17世紀始めにヨーロッパ中で活躍した作曲家でリュート奏者、ジョン・ダウランドの歌曲作品を網羅的・体系的に演奏、普及することを目的として、2003年に結成された。基本的な編成は歌手4人とリュート奏者1人。これは本来ダウランドのリュート歌曲のほとんどが、本来は重唱作品として書かれているためである。現在東京を拠点に演奏活動を展開している。
浜崎ゆう子(影絵制作)
テレビ・朗読劇・音楽イベント等に影絵を提供。影絵ワークショップや展示会を開催。
カレンダー・影絵紙芝居等の制作を行う。銀座のカフェバー・ロイジービブに影絵の原画を常設展示。影絵プラネットhttp://kageepla.net